翻訳と辞書
Words near each other
・ アルコ (漫画家)
・ アルコ (犬種)
・ アルコ DH643形ディーゼル機関車
・ アルコ DL-109形ディーゼル機関車
・ アルコ FA
・ アルコ FAシリーズディーゼル機関車
・ アルコ FPA
・ アルコ PAシリーズディーゼル機関車
・ アルコ RS-11形ディーゼル機関車
・ アルコ RS-1形ディーゼル機関車
アルコ RS-27形ディーゼル機関車
・ アルコ RS-2形ディーゼル機関車
・ アルコ RS-3形ディーゼル機関車
・ アルコ RSC-1形ディーゼル機関車
・ アルコ RSC-2形ディーゼル機関車
・ アルコ RSC-3形ディーゼル機関車
・ アルコ RSD-12形ディーゼル機関車
・ アルコ RSD-1形ディーゼル機関車
・ アルコ RSD-4形ディーゼル機関車
・ アルコ RSD-5形ディーゼル機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルコ RS-27形ディーゼル機関車 : ウィキペディア日本語版
アルコRS-27形ディーゼル機関車[あるこあーるえす27かたちでぃーぜるきかんしゃ]

アルコRS-27は、アルコが生産した車軸配置B-B、ロード・スイッチャータイプの電気式ディーゼル機関車である。1959年12月から1962年10月にかけて27両が製造された。センチュリー・シリーズへの過渡的なモデルである。
== 解説 ==
本形式は、アルコの4動軸ロード・スイッチャーシリーズの出力増大版である。本形式が製造されるまでは、出力2,400馬力(1,800kW)のディーゼル機関車は6動軸(車軸配置C-C)のRSD-15のみであった。出力の増大は、従来はV型12気筒で使用していた251型ディーゼルエンジンを16気筒に組み合わせることにより実現した。
本形式を改良し、ディーゼル機関車の第二世代ともいうべきセンチュリー・シリーズとしたのが、4動軸・2,400馬力のC-424である。RS-27の設計記号がDL-640であるのに対してC-424がDL-640Aであり、またメーカーのカタログにおいてRS-27にとってかわったのがC-424であることから、その関係は明らかである。
RSシリーズのなかでも特徴的なのは外見で、エンジンが車体前後方向(クランク軸方向)に拡大したために運転台が車端に寄り、ショート・フードが非常に短く、かつ高さの低いものとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルコRS-27形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 ALCO RS-27 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.